脳卒中 高次脳機能障害〜行為・失行症状〜 ホームページの訪問ありがとうございます。今回は高次脳機能障害の「行為障害」についての記事を書きました。症状から評価・治療までの流れをまとめていきます。よろしければ、最後まで読んで頂くと嬉しいです。 行為とは Googleで調べた所、 「...
亜脱臼 脳卒中の二次的障害〜肩関節亜脱臼〜 脳卒中片麻痺の二次的障害はリハビリテーションのみならず、日常生活にも大きな影響を与え、QOLまで低下するといわれています。 脳卒中の疾病そのものによる器質的障害を第一的障害と呼び、その後に一時的障害の発生時には存在しない、経過に引き続...
筋緊張 痙縮に対する評価と治療 有病率 海外の報告では、 脳卒中:35%以上。 重度頭部外傷:75% 脳性麻痺:90% 脊髄損傷:80% 多発性硬化症:90% の対象者が痙縮を呈すると報告されている。 また、脳卒中の対象者は、平成26年の厚生労働省の調査で...